1年半ぶりの検査(がん告知前後と同様のもの)を受けてきた。
検査結果が判る前日の日記から。
5月某日
先週末、検査を受けてきた。
がんの摘出手術をしたそこそこ大きな病院。
前回行った時は入口に消毒アルコールが「自由にお使い下さい」という風体で置いてあり、発熱等、身体の異常の有無が自己申告だったのが、
今回はアルコール容器を手に持った人が立っていて、遠隔で体温を測る機械の前に誘導する人もいてと、病院は緊張感が増していた。
確かここも数ヶ月前に院内感染がおきたんだ…と思い出すも、今はどこでおきてもおかしくない。自衛あるのみ。
1日がかりの検査の帰りはへとへとだった。とりあえずラッシュ時の前に地下鉄に乗れてホッとした。
(緊急事態宣言中&医療崩壊していても人通りは多く気が抜けない)
ーーー
気が付けば明日、検査結果を知らされる訳で、怖くないとい言えば嘘になる。
クリニックに行く道中では
「再検査は今月中にとお願いしよう」
と医療費の事ばかり気にしていた。
名前を呼ばれ診察室に入るなり主治医が明るい声で
「ええもん見せてもらった」
と言う。
転移なし。ずっと不調の胃腸も異常なし。
そして遠隔転移したところにも薬がばっちり効いていた。
点滴を打っている間、娘にLINEで報告。
「よかった」が繰り返し送信されて来る。
娘にいい結果を報告出来るのが何より嬉しい。
次にお金。助かった。再検査…放射線照射…オペ…色々覚悟していたから。
新型コロナのおかげで己のがんに向き合う事をちゃんと出来なかった一年半。
食生活の改善とか、健康的な暮らしとか考える余裕は無かった。
病人には辛い1年半だった。
主治医に
「絶対、感染したらアカン」
と言われて、部屋にこもり心身共に良くない生活をしていた人は私だけじゃないだろう。
和歌山市で6月下旬にも“基礎疾患ある16歳~64歳の人”にワクチン優先接種開始
和歌山県民が羨ましい
photo : EOS kiss X9 2021年5月某日 若い葉がまぶしい