関東で地震被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
最近、日本各地で割と大きな地震が起こっている。
明日は我が身。心して過ごさなければ。
ーーー
昨日は急きょ決まった検査を受けに、手術を受けた病院へ行ってきた。
ここのところ目の見え方がおかしくて、3日前、がんの主治医に眼科への紹介状を書いて頂こうとしたのがはじまりだ。
眼科ではなく、すぐに頭のMRI検査をしなければいけなくなった。
私がのん気だったか?がんサバイバーはまず転移を疑え、なんだ。
そして先ほど検査結果を聞いた。異常なしとのこと!
すぐに学校へ居る娘にLINEをして伝える。
昼休みだったようですぐに電話がかかてきた。
検査が決まってから図書館で色々な症例を見ていた娘。
(娘は医学科の高学年)
私に何かある度にそんな事をしているので、当然の流れで精神医療が得意分野になってしまっている。
ーーー
すこし前に私はこんなブクマを書いた。
それにしても、親ガチャというスラングが響く社会の、なんと暗いことだろう!
- [流行語大賞]
「毒親」と違い「親ガチャ」は雑で下品で何より言う方も言われた方も親も子も誰も救われないので流行語大賞とった後、廃れていくと思う
2021/09/27 23:28
私は「親ガチャ」という言葉への抵抗感が強い。
あまりにも脊髄反射気味なので、落ち着いて考えてみた。
要するに
「お前みたいなのがよく子ども作ったな」
と自分が責められているような気持ちになるのだ。
確かにエゴかもしれない。
自分が被虐待児にもかかわらず「普通の家庭」に憧れて結婚し子どもを作った事は。
頭の良い人達のブログ記事などを読むとぐうの音も出ない。
私は精神障害者だ。孫に遺伝するかもしれない。それでも子どもが欲しいという娘と「親ガチャ」について長々と話した。
(娘は彼氏には付き合いだしたばかりの頃に、私の病気の事を伝えている。そういう子)
その上で私は思ったんだけど、人は皆が皆、賢いわけじゃないし、強いわけでもなく、理性的でも無い。
社会がこのままだと少子化は進むだろうけど、「親ガチャ」を考えて子どもを作るのを止めよう、というカップルはごく一部なんじゃないかなと。
だからこそ、子どもは社会全体で育てるシステム作りを、と思う。
photo : iPhone7 2021年10月某日 病院の廊下にて