(iPhone6 2016年2月)
Twitterで何万RTもされていた、簡単レンチンおかずを作ってみた。
そのレシピは引用RTでもレスでも大絶賛されていたのできっとおいしく出来るはず、と。
ただ容器の種類や電子レンジのクセにより、材料の量や時間を守っても、100%同じような仕上がりになるとは限らない。
なので夕食時に作らず、土曜の昼下がりに理科の実験気分で作ってみた。
出来上がり、味見をする。
ん?生臭い?
私は鶏肉の臭みがとても苦手だ。(自分が鳥飼いなのを思い出させる?)
娘にも味見を頼む。
娘「え?普通に美味しいで?」
私は病気治療の影響で、味覚障害がある。
いつの間にか“味控えめ通常”になった。
しかし鼻…嗅覚には変化がない。
面白い事に過敏な嗅覚そのままなのだ。
そのせいで、肉料理は旨味が臭みに僅かに負けて不快な気分になる事がある。
だから豚や牛も安いものが買えなくなった。
生魚もデパ地下で買ったものでさえ臭みが気になる事がある。
とはいえ食べ物によっては、記憶が味の補強をしてくれる。
昨年秋、デルタ株の蔓延が謎に落ち着いた時に、自分に解禁した(もちろん持ち帰り)某チェーン店のハンバーガーを食べた。子どもの頃から慣れ親しんだまんまの味だった。
追記)
お昼に作った鶏。冷まして冷蔵庫に入れておき、夕食時に白髪ネギを乗せて軽くチンしたら美味しく頂けました!