ここのイチョウ、真っ黄色に色づいたらめっちゃ素敵なの
(EOS kiss X9 2022.11)
〜*〜*〜*〜
※医学的な内容の記述について。医学知識の乏しい素人である私の見解です
昨日、5回目となる新型コロナワクチン接種券が届いた。年内に届くとは思っていなかった。10月末頃に“前回の接種日から「5ヶ月以上経過」”から“「3ヶ月以上経過」と短縮されたのを知らずにいた。
早速、かかりつけクリニックへ電話するも、私が打てる日では1月半ば以降しか予約が空いていない。娘に勧められ(正月を挟むのが心配なのだろう)彼女が4回目を打った縁もゆかりもない病院へ電話した。年内に打てる事になった。その病院ではオミクロンBA.1対応は在庫が無くなったとの事で、BA.4-5のを打つ予定。
迷いは無い。私はハイリスク群だし。今日も観光客にたくさん遭遇した。波は高くなろうとしている。
※
こんなツイートをした。
ar50mama🫐🐤💉💉💉💉+💉 on Twitter: "編み物したい 2000円オーバーの欲しい本が3冊 省エネ型パネルヒーター見てもうた うーん……" / Twitter
各々の「買いたい理由」をここに書く。ストッパーにするのが目的。
※
その前に。
自分の買い物欲に警戒する理由なのだけど、ちょっと前に「節約だ」と宣言していたし、懐具合を不安に思っているのでは?と思われるかもしれないが、問題はそれでは無い。
私の脳の病、双極性障害II型の躁期の「やらかし」の一種では?と心配している。躁転したか?と。
双極性障害の躁期は色々なアイデアが浮かんでくる、と言われるが、私もそんな感じで、色んな事に手を付け始める。そしてアイデアを形にする為に色んな物を買いたくなる。
しかも、得たものをやりこなせたり、使いこなせたり、完読できればいいのだが、精神活動も身体活動も活発、いわゆる「落ち着かない」「余計なものに過集中」の2極責めで、鬱期とは違った理由でそれらをやりきる自信が無い。(私は発達障害のグレーゾーンに居るのでその影響もあると思うのだが)
※
で、買いたい理由。保留の理由。
“編み物したい”
Eテレの『すてきにハンドメイド』、いつも何かしながらチラ見しているだけなんだけど、編み物回になり、ちゃんと見るようになった。
私は下手だけど編み物は好きで、元夫や娘や自分のものを編んだ事もある。
そして先日、観た回で、北欧っぽい素敵なパターンに一目惚れしてしまった。
車いす用の防寒アイテムを作りたくなった。娘への最後のサンタ計画、これも毛糸の小物にしようかと。(サンタさんらしくないが)
しかーし。私ほどのテクニックだと「買った方が安くておしゃれやん」ってなるの、幾度か経験済み。もちろん愛着が勝つのもあったが。
そして、「最後まで作れますかー?」という声も聞こえなくもない。
“2000円オーバーの欲しい本が3冊”
1冊はもう数ヶ月、恋焦がれている。読めない脳であったのに。素敵な表現がたくさんあるんだろうと想像するとワクワクする。教養が無く正しく理解出来るかもわからないのに。
図書館で予約すればいいと思われるだろう。悲しいかな、私は老眼とは違う目の病気の影響で文字が見え辛く(再手術が近い)、あと脳のクセもあり、今はKindleで字体を変えて大きくしないと快適に読めない。
あとまた鬱期になれば、再び文章が頭に入って来なくなる。(ラピッドサイクラーです)
うーむ…
“省エネ型パネルヒーター見てもうた”
私の使う和室にはエアコンが無く寒い。去年はヒーターをガンガン使って電気代がかさんだ。
電気代が値上げした今冬はそういう使い方はしたくない。しかしヒーターをつけずにいると寒くて直ぐにベッドに潜ってスマホをいじるだけの時間を過ごしてしまう。
で、先日、無印の着る毛布とモコモコの靴下を買ってしまったばかりである。机の前に座る…いややっぱ足元から冷えるわ!
某ユーチューバーさんがリンクを張ったていた楽天のパネルヒーターに目が行く。筒状にしてひざまで足をすっぽり入れる事が出来る。消費電力が少ない。柄もインテリアを損なわないのが嬉しい(大事)。
娘に言うと「いいんちゃう!」と返ってくる。娘…娘の部屋にはエアコンがあるとはいえ、勉強中冷えたりしていないだろうか?我慢してないか気になってきた。
2台いるな。(Done!)